『KAKAI歌会2019』@三越劇場 その2
観劇は心の安定剤。
久々に千穐楽に公演ロスに陥りました。もう観られないのが淋しくて悲しい。
はい。完全にKAKAI歌会ロスの風早です。
ミュージカルレビュー『KAKAI歌会2019』@三越劇場 その2
ミュージカル界の実力派キャストが揃っての歌の祭典。
有名なミュージカルナンバーはもちろん、歌謡曲、日本歌曲など、生バンドの演奏と共に歌って歌いまくるミュージカルショー!
泉見洋平、出雲 綾、今井清隆、田村良太、畠中 洋、原田 薫、原田優一、愛加あゆ、宮島朋宏
前回は一幕の見どころをつらつら書きましたが・・・
二回目、三回目を観て反省しました。
もっともっと見どころ満載だった。
もっともっと書くことたくさんあった。
いつもそうなんですが、初見は余裕がありません。
さて、そんなKAKAI歌会の二幕。
前半はレビュー「わらべ」。
若干、宝塚です。
前回書いた歌うまさん達が本気でわらべ歌を歌ってくれます。
初っ端は男性キャスト【だけ】の女装です。
カンカンです。
特記すべきは原田優一(以下、原ぼう)の美しさ。
宝塚の娘役に匹敵するくらい・・・いや、もしかしたら(もしかしなくても)それ以上の美しさです。
「おちゃらかほい」「あんたがたどこさ」「げんこつ山のたぬきさん」などなど小さいころに一度は歌ったことがあるわらべ歌を熱唱。
原田薫(以下、原田さん)の「ずいずいずっころばし」は必見。
途中に出てくる「とっぴんしゃん」がたまらんです。
宝塚の男役衣装、美しい身体のライン、しなやかな指先。釘付けになるのに笑える。
そして二幕後半。
1曲ずつガチでミュージカルナンバーを歌い上げる「ミュージカルマッシュ」。
桃太郎や女装で散々笑わせてもらってからのこのミュージカルマッシュは反則級です。
今回は「ジキルとハイド」「エリザベート」「ミス・サイゴン」「レ・ミゼラブル」より全9曲。
セットリストは以下。
1 Someone Like You(出雲綾)
宝塚の現役時代をあまり覚えてなく・・・退団してから拝見することが多くなった方。
温かくて艶がある声がとても印象的。モーツァルトの楽曲「星から降る金」を聞いてみたいなぁと。ぼんやり思う。
2 This is The Moment(畠中洋)
大好きな一曲。失礼を承知で書くと・・・畠中さんがむちゃくちゃ歌うまなわけではないと思うんです。失礼を承知で書いてます。
でも、あの雰囲気が舞台を温かくしてくれる。
3 最後のダンス(宮島朋宏)
はい。今回のKAKAI歌の掘り出し物。
最初のキャスト発表で「誰これ」になったみやじ。
グーグル先生によると数年前は小劇場を中心に活動してた役者さんらしい。
本格的なミュージカルには未出演っぽい。
そのみやじ、歌うまいです。
最後のダンスって難しい曲だし、これを歌うってなかなかのチャレンジだと思う。
もう楽に合格点。(何故か上から目線ですみません。)
大作ミュージカルに出ていない故のぎこちなさとか、歌に感情を乗せ切れてない感は仕方ない。この先、場数を踏めば更によくなる。楽しみで仕方がない。
4 私だけに(愛加あゆ)
この曲は想定内。
ってか・・・本当に歌って欲しかった曲。
あゆは現役の時よりキラキラしてる。
現役の時も可愛くて素敵な娘役さんだったけど、元娘役トップという殻を破りまくってる。
そして歌もうまくなってる。
エリザベートのシシィを演じるのはちょっと想像できなかったけど、でも一幕ラストの鏡の間のワンシーンをあゆで観てみたい。
絶対に美しい。
5 The Movie in My Mind(原田薫)
もともとダンサーや振付師として活躍する原田薫さん。本気の歌を聞く機会は少ない。
今回はミス・サイゴンから。
本当に才能あふれる女性なんだなと再確認。
鯨井君がツイッターに書いていた。
「原田という苗字は才能豊かな人が多い」と。激しく同意です。
6 Why, God, Why?(泉見洋平)
聞けた。いずみんクリス。
間奏中にジャケットのボタンを外し、変調した瞬間にジャケットを翻す姿はさすがいずみん。
かっこいい。
最後の音を切る時の手と最後の音出しの合図を出すときの手もたまらなくかっこいい。
一挙手一投足がかっこいいのはズルイです。もちろんお歌も完璧です。
7 カフェソング(田村良太)
今回のマッシュで一番泣かされたのがたむ君のカフェソング。
もともと私はマリウスがあまり好きではなく(爆)。
レ・ミゼラブルを観ていてもマリウスに感情を動かされることが少なかった。
それが、たむ君のカフェソングで毎回泣いてしまった。
絶対に現役マリウスの時よりいい。絶対に現役マリウスの時より感情こもってた。
「あぁ友よ聞くな」の「聞くな」で毎回のように涙腺崩壊です。
8 Stars(原田優一)
カフェソングで泣いた直後・・・そのまま号泣です。
原ぼうの歌は心に寄り添ってくれる。
ファンイベントでも歌を聞くと必ず泣いてしまう。
一緒に行った友が「原田さんが群を抜いてよかった」って言ってくれた。
嬉しかったなぁ。
9 Bring Him Home(今井清隆)
歴代バルジャンの中で大好きなのはきーよバルジャン。
聞くと、当時のことを思い出す。レミゼに夢中だった頃を。
当日券を買うために始発で帝国劇場に行ったこともあったなぁ。
あの頃みたいに若くないし、何がなんでも的な情熱はないけど、やっぱり大好きなミュージカルってことを再確認。
ミュージカルを普段観ない方にはつまんないレビューになってしまいすみません。
そして・・・万が一、興味を持って下さった方、既に千穐楽公演終わってます。すみません。
でも、絶対にまたあります。
2013年、2015年、2017年、そして今回2019年。
回を重ねる度にパワーアップしています。きっと二年後にあります。あるはず。
新着情報
-
スタンド花 羽・バルーン特殊資材
-
花束
-
スタンド花 羽・バルーン特殊資材
-
スタンド花 羽・バルーン特殊資材
-
スタンド花 羽・バルーン特殊資材
お祝い花に関してお気軽にご相談ください!